#1 If you think to go study abroad in Malta
📍Popeye village, Malta
皆さんこんにちわ!マルタに来て早くも2ヶ月と1週間が経ちます。
最近はやっと冬に突入しようとしていて、雨や風の強い日々が続いてるマルタです。そして何より、日本食が食べたくて食べたくて死にそうになっているこの頃。特に白米と納豆が恋しくて恋しくて震えてます。
マルタに来る前は何か寂しい気持ちに駆られることはないだろうと思っていたんですけど、働いていないと1日が過ぎるのがとても遅く感じるのでその時にふといろんな事を考えてしまいます…
さて!本題です。笑
今回はマルタ留学をする上で知っておきたいポイントをいくつか書きたいと思います。
1. 学校
まず私が通ってる学校はACE English Maltaという学校です。なんでここを選んだかというと、値段が安くあと日本人も少なめと聞いていたので。
なんで日本人が少ないところを選んだのかってまず思いましたよね。私の場合はかな〜りお喋りな人間なので、もし同じ言語の人が多くいる学校だと下手したら1日を英語よりも日本語を使って過ごしてしまう可能性があるため、日本人が少ない学校を選びました。
私が住んでるのはSt JuliansのPacevilleという所で、学校も徒歩5〜7分で行けてしまう場所にあります。
正直に言いますけど、めちゃくちゃオススメしませんここら辺は笑
まずPacevilleはクラブ街がありまして毎朝そこを通らないと学校に行けないのですが、平日関係なく臭い汚いっていう感じで笑
渋谷に通いつめてる私でもドン引きするぐらい。いや渋谷とどっこいどっこいかな?笑
もしACE English Maltaに通うのを考えている方がいるのであればSwieqiという、学校から徒歩15〜20分くらいの距離の住宅地に住むのをオススメします。すごい綺麗で静かなところなので!
まぁでも正直なところ学校はSt Juliansではなくて私は断然、Sliemaがいいかな〜と思う笑
Sliema付近はSt Juliansに比べて静かで、レストランやカフェ、バー、ショッピングスポットなども充実しているし比較的過ごしやすく安全な地域だと思います。St Juliansに住んでるのにSliemaへ行くことが多い私にとっては絶対的にこっちを活動拠点にすることをオススメします。本気で笑
2. 物価
マルタの物価はヨーロッパの中では安い方かなとは思いますけど、それでもそんなに日本とは変わらないのが正直な感想。コーヒーなどは俄然マルタは安いですが、レストランやスーパーの食材もそんなに対して差はないかなと…
でも外食ばかりするのはオススメしません。自炊の方が断然節約できます。
※ここで少し話が逸れます
学校を提携してアパートを借りる方などはそこにどんな調理器具が揃ってるかしっかりと確認するべき。料理が苦手な方はレンジで簡単に作れるものが最もベストですよね。私の場合しっかり確認しなかったがために、料理が苦手なくせにレンジのないアパートに暮らして毎日キッチンに立って料理をしてます。
最初の頃は平気だろ〜料理するの面倒だし〜と調子に乗り外食ばかりしたおかげで後半かなりお金がキツキツになるという失態をしています。食費が抑えられれば他の物にもっと投資できると思うので皆さんも私のような失敗をしないように!
3. 治安
マルタの治安はいい方だと言いますけど、これは確かに事実です。ですがそれでも日本とは比べものにならないのでそこは注意して下さい笑
まず (特に女の子) 暗い人通りの少ない夜道はなるべく1人で歩かないのはもちろんのこと、お尻のズボンのポッケに携帯や財布を入れて歩くなんて取ってくださいって言ってるようなものなのでそんな事はしないように。笑
これは個人的に女の子への注意。
歩いていたりする時に何か言われても反応したり返答したり少しでも困った顔や笑顔を見せてはいけません。
どういうことかと言うと、正直アジア系の女の子を標的にするめちゃくちゃ失礼なナンパとかザラにあるので、芯を強くドスンとして下さい。
私はかなり図太いタイプなので、全然こういったことで困ったことはないんですが、私の周りのアジア系の女の子達から沢山いろんな話を聞くので、リアルを届けなければいけないと思いこういった情報も書かせていただきました。
というかマルタ以外でもそうですけど、ベースとしてやっぱり女の子は気をつけないといけない事が沢山あると思うので、どこの国にいてもそこはしっかりとしないとね。同じ女性として嫌な思いする人が増えるのは私も嫌なので!
4. 結局マルタ留学ってどうなの?
結果から言うと、マルタへの留学はとてもいいと思います!
最大の理由としては英語圏の留学の中でも値段が安めなのが何よりも嬉しい点だと思います。ヨーロッパ圏内での旅行をしたい方には特に最適!2〜3千円とかで激安チケットが入手できちゃいます。
あとマルタはブリティッシュ英語ですが、アクセントもめちゃくちゃブリティッシュという訳でもなく様々な国の出身の方がいるので面白いと思いますし、いろんなアクセントを聞けるのでリスニングのキャパも広がるんじゃないかなと。
ただマルタへの長期滞在に関しては個人的にはあんまりオススメはしないかな〜。例えばマルタを拠点として約1ヶ月くらい周辺国へ旅したいというのであれば長期滞在の方が俄然オススメできますが、そんなに行くつもりはなくあくまでも英語を学ぶというのでは3ヶ月留学がベストかなと。
それに3ヶ月留学だとビザを取る必要がないので楽ですし (その代わりマルタはシェンゲン協定加盟国なのでビザ無しで90日滞在とすると翌日から起算して90日以降はヨーロッパにビザ無しでの滞在はできなくなります ※これに関しては専用のサイトでチェックするのが確実です) マルタは小さな島なので3ヶ月もあれば隅から隅まで楽しめるのではないかなと思います。
📍Marsaxlokk, Malta
さて、ここに書いたことはあくまでも私の意見とオススメなのでマルタ留学をどう捉えるかは人それぞれなので、少しでも参考になればいいかなと思います。
今後もボチボチ書き進めていくので
楽しみにしていてください!
それでは🇲🇹✨
0コメント